[オススメ生活] プロジェクターでテレビも観れる方法は?

テレビのない生活をめざして、家電を断捨離していきましょう!

今プロジェクターを買われている方は増えているのではないかと思います。

周りにも外出自粛もあり、プロジェクターを買ってみたという人も増えてきています!

今回はプロジェクターでテレビを見れる方法をご紹介します!

プロジェクターでテレビも観れるようにするメリットは??

プロジェクターで、テレビも観れるようにすれば、

「大きな画面のテレビを捨てることができ、部屋がすっきりする」というメリットがあります!

テレビの直置きは配線がごちゃごちゃしたり、

使用していない時は部屋の面積をとってしまうというデメリットがあります。

私たちが設計する際にはテレビを壁掛けにして、

テレビとレコーダーやチューナー等をつなぐ配線を隠蔽するために、

壁内部に配線を通すスペースを設けることで

スッキリ見えるような工夫をしています。

さらにゴチャゴチャしたテレビ配線から解放できる方法として、

最近のテレビは無線でレコーダー等に繋げれるようなものもあります。

現時点ではメーカーが違うもの同士だとダメだったり、

条件などで不安定な時があったりとするようですが。

これからネット環境がさらに進化していくことを考えると、

無線であることが主流になっていき、

テレビの電源用コンセントだけを設置し、テレビ置き場等のペースを作る必要は、

今後なくなるんだろうなと予想しています。

身近な機器は進化しています!

電話線ジャックも進化しています。

少し前の物件では電話線ジャックが何箇所かありましたが、

最近は1住宅に1箇所しか設けないことがほとんどです。

時代として固定電話の減少もそうですが、

インターネットを引かれる際に、光回線の電話を契約すると、

場合によってはLANジャックにルーターをつなぐだけでいいので、

電話線ジャックはますます需要が減っていくと思います。

建物は長いこと使うものですから、技術の進化による変化を見越して、

こちらも柔軟に対応できるようにしないととは思います。

プロジェクターとチューナーを購入しましょう!

プロジェクターをテレビとして使うには、チューナーが必要です。

チューナーとはテレビの情報を受信するものですが、

今やテレビやレコーダーを購入すれば標準でついてる機能ですので

今回はレコーダーを買うことでチューナーとします。

実際買った商品はDMR-BRW1050(Panasonic)という、

HDD容量が1TB、2チューナー のブルーレイレコーダーという商品です。

そして、実際のプロジェクターをどうするかが一番の問題ですが、

世の中には安いプロジェクターだと1万円以下のものもあります。

しかし用途によって求めることが明確に違うため、

それぞれにあったものを買う必要があります。

例えばビジネス用は明るい部屋でも使うことが多いので、明るさが確保できる方が良くて、

逆に家庭用は、明るさはそれなりでも音や画質の良さを求めることが多いと思います。

私の場合、そこまでの高機能、大画面を求めてなく、

どちらかというと狭いスペースでも使える短焦点のものを探しました。

その頃私が調べていちばんいいなと思ったのが、

LSPX-P1(SONY)です!

本体を壁につけて約22インチの投影、28センチ離して80インチと

超短焦点プロジェクターです。

ところが調べてみると、短焦点のプロジェクターってすごく高い!

プロジェクターだけで8万円をゆうに超えます。

そこにレコーダーもとなると10万以上します。

しかし、行った某家電屋さんで在庫処分として、このプロジェクターが売っていて、

値段は半額以下の4万円を切る値段。

現在は生産終了商品なので、この商品であればネットで探すしかないのが問題なのですが、、

実際に設置した時の問題点は??

1.明るさが足りないので、日中使うのは厳しい!

もともと調べていたのでわかっていたのですが、

設置する条件によっても違うし、明るい・暗いは主観なのでやってみないとわからないことだなと。

実際時期にもよりますが、17時ぐらいでは観えます。

プロジェクターを壁に近づければ近づけるほど明るくなるので、

日中では観やすくなります。

2.壁紙の凹凸が目立つ

スクリーンを設置せず、壁紙に投影しているため、

壁との距離を近づけて投影すると壁紙の凹凸が目立ちます。

こういう場合の可能性があると、スクリーンに投影せず、

予め、壁紙に直接投影する可能性がある部分の壁紙は、凹凸がないものをオススメします。

まとめ

しばらく経過してみましたが、日中にテレビを見ることがない分には、全く問題ないです。

今はAnker Nebula Capsule II(NEBULA)などコンパクトな商品が出ていたり、

天井の照明とプロジェクターが一体となったAladdin (popIn)など、

非日常よりは、気軽でスマートにつかえるプロジェクターがたくさん出ています。

これを機に、プロジェクターですっきりとした部屋を作るのもありなのではないでしょうか?

関連記事

  1. [エコハウス] 高性能なエコ外壁!ここがポイント!!

  2. [意匠] 建築の「ディティール」って聞いたことがありますか??

  3. [健康] 危険なヒートショック!交通事故よりも、自宅で死亡します。

  4. [エコハウス] 青森県民は縄文時代からエコハウスに住んでいた??

  5. [防災] 知らないと逃げ遅れます!!非常時の脱出方法は?

  6. [健康] 脳卒中の死亡率を下げる方法は?

  7. [比較] ハウスメーカーに依頼する場合のメリットとデメリット

  8. [現場監理] しっかりと「監理」してくれる味方を探そう!!

↓ゲンジアーキ青森HPはこちら↓

PAGE TOP